遠距離恋愛が難しい理由
- JJ
- 2020年4月29日
- 読了時間: 3分

TechHabitsのJJです。
私は過去に姫路と京都(大阪挟んで、神戸も超えるから結構遠い)での遠距離恋愛の経験と、日本と武漢で遠距離恋愛をしていたことがあります。
両方とも、最初の1個目はその後5年間の同棲、その次の遠距離恋愛は4年間の同棲生活に結びつけて、今も一緒に暮らしているのですが、遠距離恋愛が難しい理由とそれを乗り越えるコツ!をご紹介したいと思います。
遠距離恋愛が続かない理由①会う理由がない
単刀直入にいうと、これまでのデートが会うことによってのみ満足している関係ばかり追求している場合がこれです。正直会う理由がない・・なんて本当はおかしな話なのですが、一緒に「コト」を消費しているパートナーであるという事実によって、関係が単純に持続されている場合があります。その場合に陥りやすいのが、会えないから、一緒にできることがない・・・。というもの。
一緒にご飯を食べにいけない、一緒に映画を見に行けない・・などなど。特にアウトドアな活動が好きなパートナーを持つと、ただ家でメッセージを打ってるだけ、喋ってるだけということに我慢ができない可能性も。
遠距離恋愛が続かない理由②素を出していない
前の会社の同僚が寝るときに化粧を落としたことがないっていうんです。なんて関係なんだろう・・。
っていうここと同時に疲れないのか・・・と思うのですが、
この旧同僚はちょっといきすぎかな・・と思うのですが、
こういう風に巣を出せてないカップルって結構多いですよね。デートの時だけカラ元気で頑張ってたりする人も多いです。
一方、実際家にいるときって基本オフの状態のことが多いんですよ。
気分をオンモードに変えられないんですよね、だって家だから。その時にデートのようなテンションでいこうと思うとしんどいです。
電話でのテンションも下がり気味に・・・。
その事実でお互い気まずくなってしまって、仲が悪くなることも・・。
遠距離恋愛が続かない理由③テクノロジーを駆使していない。
遠距離恋愛をしているのにも関わらず、近場カップルと同じようにLineだけで済ませたりしていませんか?
遠距離恋愛で成功させているカップルは、ありとあらゆるオンラインにある遠距離恋愛を助長してくれるテクノロジーを駆使しています!
例えば・・・
任天堂スイッチの動物の森。
現実世界で会えない代わりに、自分のキャラクター同士で家に集まったりして遊ぶんです!一緒に畑耕したり・・・。デートしている気分が味わえますよ!
そして夜の営み。
これは完全諦めちゃっている方が多いのではないでしょうか?
私のおススメは、一緒にスマホでいちゃいちゃすることです。
正直スマホでテレ電、オナ電する関係、その関係が構築できるかできないかで大きく遠距離恋愛の成功が変わるといっても過言ではありません!
遠距離恋愛をするなら、断然遠距離でラブコミュニケーションがとれるLovenseがおススメです。
LovenseのNoraとMaxなら遠距離でのラブコミュニケーションが可能!
ぜひお試しあれ
Comentários